PR

バンドリ アニメ 3期OP,ED「イニシャル/夢を撃ち抜く瞬間に!」Poppin’Partyの魅せる新たな一面

2020冬の放送アニメでも1番と言っても

過言じゃないくらい毎週盛り上がってる

バンドリ3期なんですけど、今回の主題歌は

OP,ED共にPoppin'Party(以下ポピパ)が担当されてます!

 

これまでのバンドの楽曲とはひと味違う

空気を纏った楽曲なんですけど

どこら辺が聴きどころになるのか

紹介していきたいと思います。

 

バンドリ紹介記事はこちら

 

Poppin'Partyを詳しく知りたい方はこちら

 

 

引用:©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

 

1.キラキラとドキドキ

今回もこれまでリリースされたCD同様に

数パターン用意されてまして

ジャケットが違うのも気になりますが

中身の豪華さが段違いなんですよね!!

 

キラキラ、ドキドキ共にブルーレイ付と通常盤の

2種類がありまして、ブルーレイの中には

アニメ2期最終話と3期の第1話、バンドリTV特別編

とファンには堪らない映像が収録されてます。

 

ちなみに今回はキラキラとドキドキで

収録曲が1曲違ってるんですよね。

 

SAKURA MEMORIESアニバーサリー

ゲーム版ではお馴染みの楽曲ですが

ついに音源として発表されたので

Poppin'Partyファンは要チェックです!

 

2.イニシャルはどんな曲?

まずはOPであるイニシャルから紹介!

これまでは挿入歌でしか見かけなかった

タイプの曲がOPに来たのもありまして

アニメ第1話で聴いた時にはギャップで驚きましたね。

 

こちらの曲の作詞・作曲は

とポピパ楽曲には欠かせないコンビが担当されてます。

 

中村航さんポピパ楽曲の大半で

詞を書いて来られてるのもありまして

今回、3期のOPはこうきたか!と

柔らかいワードも交えつつ力強さを

スバッと描き出されてて聞き入ってました。

 

作曲の上松範康さんは2期ではED曲

Jumpin’というポップでアップテンポな

明るい雰囲気の曲を製作されてて

そこからのロックらしいロックと

いつものことではありますが引き出しの多さに

驚かされつつ、楽しませて貰ってます。

 

肝心の曲の話なんですけど

曲の持つ空気感の違いでこれまでと

バンドのスタンス変わったのかな?

気になるところではあるんですが。。。

 

しっかりと歌詞を追いかけてみれば

変わったどころかむしろ原点回帰

最初の最初、どういう経緯で

ポピパがバンド組んでたのかを

ふっと思い出させてくれるような

じんわりとした熱さを感じる詞となってます。

 

そんな詞に耳が傾きがちなんですけど

5年間の活動の間に培われた

バンドとしての演奏技術はやはり確かなもので

作中のポピパの成長ぶりと相まって

ずっと追ってると感慨深さを感じるところも。

 

ポピパの曲ってポップで前向きな曲と言う

印象が強いのはあるんですけど

ティアドロップスだったり今回の曲に近い

カッコイイ曲を歌った時の鋭さというか

全く違う表情が垣間見える瞬間も好きなんですよね。

 

OPの映像と合わせて聴くと

シンクロ度の高さに魅了されるので

合わせて要チェックです!

 

 

3.夢を撃ち抜く瞬間に!はどんな曲?

続けてED曲の紹介ですね。

こちらは従来のポピパらしさ溢れる

楽しい雰囲気の1曲となってます。

 

 

曲を聴いただけでは気付けないと思いますが

OPと同じコンビが手掛けられてます。

 

先程、OPの紹介の時に上松さんの引き出しの多さに

触れさせてもらったわけなんですけど

この2曲を聴き比べて貰えば、そこら辺を

耳で身体で体感してもらえると思うので

合わせて聴くのもオススメですよ。

 

さて、肝心の曲の話なんですけど

バンドリって作品の1つの集大成となる

そんな1曲に仕上がってると思いました。

 

というのも曲名の夢を撃ち抜く瞬間に

英語にすると作品名であるBanG!Dream!

作品に一つの区切りをつける意味合いも込めてか

このタイトルになってるんですよね。

 

詞の中には星、仲間との時間の大切さ

仲間への愛しい想いなどポピパって

バンドを象徴する要素が詰め込まれてるのもあり

1期からのバンドの歩んだ活動歴を思い返すには

これ以上ない1曲となってます。

 

それと同時に今回、3期で初めてバンドリに

触れたよって方にはポピパのこともだし

バンドリって作品がどういう作品なのか

端的に感じて貰えるような曲だと思うので

入門曲としてもピッタリだと感じました。

 

コメント